VITTORIA CORSA PROのタイヤが強い(試乗したデュラエースのホイールWH-R9270-C36-TLについてた)

シマノのホイール試乗会があったので、DURA-ACE C36(WH-R9270-C36-TL)に乗ってみた。

が、タイトルの通りデュラエースのホイールに乗ったことよりも、ホイールについていたタイヤのほうが印象が強烈でした。

というか今、使っている常用のホイールがC50のデュラエースなのです。新しい今の自転車(RP9アルテグラ)についていたのはアルミのホイールだったので、思い切ってカーボンのホイールに交換したのですが、これがまた良いホイールで平坦も上りもカバーして貧脚にはもったないくらいです。

正直、迷ったらこれを買っておけば間違いがないんじゃないか、と思っています。購入したのは自転車が届く前で、色々とシマノの製品が値上がりする前にかなり安く購入できたので、今の価格だと他のメーカーの製品も選択肢にはあがってくるかもしれませんが。

C36の印象

C36に変えてみてどれくらい印象が変わるのかという気持ちで試乗しました。

試乗したのが峠ということもあったのか強く変わったという印象はありませんでした。貧脚の30分程度の試乗だったので、それほど何か変わったという感じはありません。

いえ、たしかにC36は軽量なのですが、普段からC50を利用している者からするそれだけでは判断がつきにくいからですね。

平坦や峠など色々なシチュエーションで乗ってみればいいかもしれませんが、試乗だとそこまではできませんからね。

試乗会があったのは愛知県の瀬戸市の道の駅、近くに有名な雨沢峠(よく行く峠)があります。そこでホイールを交換して、雨沢峠を登りました。

印象がないといってしまいましたが、かなりいいホイールです。C50と同じグレードで、C36は比べて100g以上軽いので、ストップ&ゴーや坂道では素人にも単純に違いを感じることができます。

しかし、正直、峠でそんなに記録は伸びません。

試乗会の前の週に乗ったC50のタイムとは8秒程度しか速くなっていません・・・。ちなみに、4wほど強めに走ってそのタイムでした。軽量ホイールで数秒は速くなったといえます。

まあ100g軽くなったとはいえ、乗っている人の能力は変わりませんから、これは仕方ありません。

C50から買い換えようか、と考えると難しいところです。逆に考えれば、C50はハズレなシチュエーションがない、坂も平坦も美味しいホイールといえます。C36のような軽量ホイールは、これを使えばとにかく速くなるんだ、という気持ちに価値を見出すべきかもしれません。

C60には試乗していませんが、C50を利用していなくてもおそらく、C50を選択すると思います。

どちらが良いか悩んでいる人はシマノのプレミアムホイールショップでデュラエース(R9200)を購入するといいです。

購入して50日以内なら、工賃の負担のみでホイールの仕様変更が可能です。

bike.shimano.com

これを利用して、本命以外のホイールを先にチョイスして、50日間堪能してから本命をゲット、という悪辣なことも・・・。

VITTORIA CORSA PRO

ホイールや記録自体については、C50からC36へ交換して特に強い変化を抱かなかったのですが、はめていたタイヤが今年2023年5月にリリースされたCORSA PROのタイヤがついていました。

チューブレスレディのモデルで、28Cのサイズ。試乗したホイールはフックレスではないが、フックレスリム(にも)対応らしい。

これが今まで乗ったことのないタイプのタイヤです。

重量的には漕ぎ出しはそんなに軽い印象はなかったのですが、走り出して速度を上げると個性が現れてきます。

ロードバイクのタイヤというのは重量が軽く、タイヤの接地面も薄く、それなりに硬いので、路面の凹凸を拾う感じがあるのですが、それがない。

路面にタイヤが吸い付いているように振動がない。

なんだこれは。

速度が上がった訳ではないのに、走っている路面が今までと違う。整備されたばかりのアスファルトを走っているような軽快感を感じます。

雨沢峠を登り終えて、Uターンして下りに入ると加速感も違う。

これは個人的な感想ということではなく、ペダルを踏んでいないのにStravaの下りのコースで実際の自己記録を更新することになりました。

試乗とその先週の下りの差

前述した通り、上りの記録自体はそんなに変わったわけではありませんでしたが、久々の未知な走行体験でした。

チューブレスレディのタイヤのはめやすさについて

今のタイヤもかなり良いやつなのですが、CORSA PROの乗り心地は今までにないものです。正直、次回のタイヤ交換の第一候補になってしまいました。

La routeで有料記事ですがCORSA PROのレビューがあります。

laroute.jp

「魔法の絨毯」と形容されていますが、正しくその通りでした。タイヤのはめやすさは、

数人がかりで四苦八苦してみたが、結局、まずインナーチューブを入れてビードを強制的に上げる→ビードの片方のみを落としてチューブを取り出す→再びリムにビードをはめてシーラントを入れてエアを充填する、という手法でなんとか装着した。予め片方のビードを上げておくと、それに引っ張られてもう片方のビードも上がりやすくなるのである。相変わらずチューブレスの扱いは厄介だ。

ということでチューブレスレディは、はめるのはかなり大変です。ああ、チューブレスはこれがあるんだよね。

Cycle Sportsのインプレッションだとフックレスのホイールで、フロアポンプでビードが簡単に上がるそうです。動画の2分20秒あたりで説明されています。

www.youtube.com

ホイールのモデルはZIPP 303 Firecrestみたいです。La routeは、シマノのWH-R8170-C36(アルテグラ)で試乗していました。はめやすさの相性があるのかもしれません。アルテグラのホイールはおそらくデュラエースのホイールと形状がほぼ同一でしょうからはめにくさは同じでしょうね。

今利用しているデュラエースのホイールではないのですが、自分でチューブレスをはめようとしたことがあります。

シュワルベのタイヤブースター チューブレス インフレーター(ビードが一気に上がるように空気を入れるやつ)を購入してはめようとしましたが、ビードが上がりませんでした。

シーラント剤を事前に入れたりして、色々と工夫をしてみたのですが結局、ちゃんとはめることができなかったので泣く泣くクリンチャーにして、購入したチューブレスタイヤを知り合いにゆずりました。La routeの説明にあった、チューブを入れるというアイデアはありませんでしたが、そのテクニックを使っていればビードを上げることができたかもしれません・・・。

チューブレスレディはクリンチャーよりホイールの相性によって、明らかにはめやすいものとはめにくいものがあるようなのですが、こういう経験があってチューブレスタイヤを予備で持っていっても、対応することができないだろう、ということでクリンチャーを今でも愛用しています。

一時期、チューブレスを自転車屋ではめてもらい、パンクしたら自分でクリンチャーに変えて、また自転車屋でチューブレスをはめてもらうということをしていましたが、パンク時に外すのもかなり大変なので、結局クリンチャー一択になっています。

個人的には、このホイールだとどのタイヤがはめやすいのか、とか誰かレビューをしてくれると、安心してチューブレスに切り替えられると思うのです・・・。