Amazonカスタマーレビューを見てFF最新作を買うのをやめてしまった

最近プレステ4を購入しました。

何を血迷ったのか、立ち寄った家電量販店で「売り切れ」と札が貼られていたPS4 Proがどうしても欲しくなり、あちこし探し回って、結局最寄りのGEOで入手しました。

大きな青い箱を抱えて外へ出たところで、とても大きな満足感を覚えたのですが、肝心なソフトを購入しませんでした。

というか、やりたいゲームがない、ということに買ってから気づく始末です。

購入する前だとFF最新作とか、発売したときに本体と一緒に手に入れようと思っていたメタルギアソリッドVとか、自分でプレイすることを想像していたのですが、いざソフトを購入しようという段になると、二の足を踏んでしまうようです。

決して本体を買ったときに忘れていた、というわけではなく、とりあえず本体を買ってからソフト選びはゆっくり考えようと思ったのです。

自宅に帰り、たまにしか使っていなかったXBOX 360を容赦なく撤去して、設置。

今までありがとうXBOX 360、よくスト4のオンラインで負けて、台パンしたよね、さよなら。

アカウントの作成やらセットアップやらを済ませて、ダウンロード販売されているソフトのラインナップを眺めていると、もう山のようにソフトが有るのですね。

初期PSのソフトやPS2のものも。めちゃくちゃはまったバイオハザードの旧作がいっぱいある(´・ω・`)!

わーい、とか思いながら、そのラインナップをずーと眺めていました。

選択肢が多いと、選ぶ前から精神的にお腹いっぱいになってしまいます。

これはいかん、と思いながらAmazonで最新の売れ筋ソフトを検索。

欲しかったFFの最新作か、メタルギアでもやってみようかな、と考えながら購入前の参考にしようとカスタマーレビューを読んでみました。

それがいけなかったんです。

ずーとFF最新作のレビューを読んでしまいました。

1時間以上(´・ω・`)

ゲームをやる前にレビューを読んで、やった後のような気分になってしまった僕は、このモヤモヤする不満をどこにぶつけていいのかわかりません。

なんで僕は実際にプレイしていないのに、このゲームに対して不満になってるんだろう?

これがいわゆるエアプというやつなのですか。買ってもいないのに精神的にお腹いっぱいですよ。大して美味しくもないマーガリンを塗りたくったカロリーだけが高いパンを食べたような感じ。

いや、そういうんじゃない。僕はまだ何にも食べてないんだ。

お腹すいて、レストランに来たら、隣で食べてる人が大声でもの凄い不味いって叫んでる感じ。

これが実際の飲食店で席についてしまったら、嫌でもメニュー見て料理頼むけど、ネットだからブラウザそっ閉じですよ。

ずるずるとレビューを読みながら、ダークサイドに落ちて行った僕も悪いのですが、今更ながらAmazonに限らずレビューする人は極端に低い点数を付ける人が多いと感じます。日本人はそういう人が多いみたいですね。

ひょっとしたら日本で、進んで自分から商品のレビューをするタイプの人は厳しい評価をつける傾向があるのかもしれません。

僕はそんなレビューを読むと、バイトに時給以上の接客やサービスを求めて、ミスに死ぬほど文句を言う神様を連想してしまいます。

期待を裏切られて評価を下げてしまうことがあるかもしれませんが、該当タイトルの最初のプレイ動画や、発売前の公式放送などを見る限りでは僕は概ね高評価(エアプ評価)なんですよね。

僕にはストーリーの序盤以降、その水準を維持できなくても星1つにしてしまう気持ちが理解できません。楽しめた部分があったのなら、せめて2つ星くらいでも評価してやれないのか、と思います。

不味いって大声で張り上げて、どの顔して、またお店に来れるんでしょうか。またそのお店に来たとして、美味しかったら、どんな態度なんでしょうか。黙って食べて、会計を済ませて帰るの?

読んでる間に、変なふうに連想してしまい、どんどん嫌な気分になってきました。

レビュー機能の価値

実際、5段階評価のレビューは購入の判断材料に値しないという、研究結果も出ているそうです。

gigazine.net

ところが、某ゲームタイトルのレビューに関して言えば、逆に積極的に不買する、という判断材料になっていて、おまけにエアプ批評家・不買派の論理補強の役割まで与えています。

僕には「このゲームは売れているが、一般的な品質を保てていない、やるだけ時間の無駄だ」と買う前に言われてしまったような感じです。

レビューを全部読んだわけではないですが、結局、購買意欲が失われてしまい、今ではりっぱなFFエアプ不買派となってしまった僕です。

なんかこれを書いていて、スクエニさんに対して、申し訳ない気分になってきました。買おうかな、どうしようかな~的な気分でレビューを読み始めただけなのに。

FF7は絶対買うよ、スクエニさん(´;ω;`)

ニーアオートマタは予約しました(´;ω;`)

その人の好きなものを伝えてくれるレビューを読もう

1時間ばかりのネガティブな文章を流し込んで、怒られている人の隣にいるような、いたたまれない気持ちになった僕は、身勝手な解釈をすることにします。

辛辣な批判に同調しそうになったら、こういうバイアスをかけるのです。

  • 自分のレビューを読んで欲しい批評家が、極端に低い評価をつけている

もちろん、甘い評価をしていると思ったら、こう。

  • ファンがみんなに読んでほしくて高い評価を付けている

ネットで娯楽品(コミック、映画、ゲーム)を探すなら、売れているものはささっと値段だけ見て買い物かごに入れてしまいましょう。

暇な時に間違っても2000以上あるレビューなんかを読み始めたら、精神衛生上、良くない。

購入したとしても、あなたの心に埋め込まれた批評家フィルターがあなたとゲームの間に挿入されて、本来の味わうべきだった何かを阻害するかもしれません。

ちなみに僕は、マイナー作品のファンが書いたレビューが大好きです。みんなが知らないけど、これいいよ、面白いよって、言う人のほうが好きです。

ヒット作をこき下ろして、更にはその作品のファンが低俗だと言って悦に浸るような批評家には反吐が出ますね。

「WebデベロッパーのためのReact開発入門」読んでみた

f:id:utjsm8g:20161211123609j:plain

「WebデベロッパーのためのReact開発入門」を買って、四十ページくらい読んでみました。

「この本を書くにあたっては、読者としてある程度のレベルの人を想定しています。」とAmazonの書籍のページに紹介されていましたが、かなり丁寧に初歩の部分から解説されているので、フレームワークの作法を覚えるが辛い人にもおすすめです。

JavaScriptでも他のjQueryなどのライブラリを使ったことがある人なら、間違いなくすっと頭に入っていくでしょう。

Reactって何のためのフレームワーク?

サーバーと通信するXMLHttpRequest(ajax)とかではなく、MVCのViewにあたる部分をかっこよく解決してくれるためのフレームワークみたいです(実は全然違いますが)。

有名なJavaScriptのライブラリであるjQueryは、

  • サーバーとの通信処理(ajax)の簡潔化
  • イベント処理(onclick、onkeypressとか)
  • DOM操作
  • プラグインで他にも色々な機能を簡単に追加できる(´・ω・`)!

と、夢と希望がつまりまくったライブラリです。しかし、とっつきやすさのせいでコードの書き方を統一しておかないとスパゲッティ化することがよくありました。

どこからonloadしてるんだよ? え、$(function(){~})からじゃないの? window.onload = function(){~}から? え、でもbody onload="~"って記述してるけど?

<!-- とてもよくある例 -->
<script type="text/javascript">
$(function(){
    // jQuery開始
});

window.onload = function() {
    // onload開始
};

function init() {
    // init開始
}
</script>
<body onload="init();">

(中略)

<script type="text/javascript">
    // とどめの開始
</script>

みたいなことが、ええまあ自分のことですけどね(´・ω・`)

奇跡のようなコーディング、もとい、動くことが奇跡のようなコードが巷に溢れた影響なのか、ここ最近はAngular.jsとかVue.jsとかReact.jsとかJavaScript側での作法を統一化するようなフレームワークorライブラリが登場してきています。

技術的にはもうついていけないおじさんなので、この書籍は入門としては最適でした。

WebデベロッパーのためのReact開発入門 JavaScript UIライブラリの基本と活用

WebデベロッパーのためのReact開発入門 JavaScript UIライブラリの基本と活用

amazon:React

.net coreはDataTableがないっぽい

うせやろ(´;ω;`)

Why is DataTable/View/Set absent?
なんで、DataTable/DataView/DataSetは欠けてるの?(超意訳)

github.com

英語がほとんど理解できないのですが、現時点ではどうも.net CoreにはDataTableが存在していないようです。

そのため、ストアドプロシージャやクエリをデータベースへ投げて、DataTableで取得するのができないみたい?

これってしばらく待てば、.net coreでDataTableが使用できるようになるんだろうか。

パイオニアのパワーメーターの電池を交換した

久しぶりに自転車に乗ったのですが、ふぁっ(´・ω・`)

f:id:utjsm8g:20161107135739j:plain

f:id:utjsm8g:20161107140342j:plain

パワーメーターが反応していない。

久しぶりにケイデンスとパワーがわからないという状態でサイクリングをしてきました。アップダウンが激しい登りを続けていくと、自分のケイデンスやパワーが適正なのかわかりません。心拍数に応じてギアを変えてましたが、感覚でペース調整するのは不思議な気分でした。機材スポーツと自転車は言われるけど、普通のスポーツだと自分のコンディションを機械で客観的に判断する、というのはあんまりない気がします。

閑話休題

あんまり整備していないクランクについているパワーメーター。

f:id:utjsm8g:20161107134744j:plain

ボタン電池CR2032。形状が似ているのもあるので、内蔵されていたボタン電池を直接お店に持っていって確認の上、購入。

f:id:utjsm8g:20161107134746j:plain

右のクランクは2.0mmの六角レンチで蓋をあけます。

f:id:utjsm8g:20161107134748j:plain

左のクランクはコインを溝に差し込んで開けたのですが、十円玉では溝が大きくて舐めてしまいました。

f:id:utjsm8g:20161107134742j:plain

五百円玉の厚みがちょうどいいみたいです(´・ω・`)

名古屋サイクルトレンド2016

今年も名古屋サイクルトレンドに行ってきました。

気になる自転車があるというわけでもなく、試し乗りができる自転車が適正サイズかどうかということもわからないし、冷やかし半分で行ってきました。

昨年の駐輪場は少し人気のない場所で盗難が気になるような場所でしたが今年は改善されており、人通りの多い入り口のすぐ脇にあるエリアを駐輪場に設けてありました。

f:id:utjsm8g:20160227190412j:plain

例年通り、名古屋オートトレンドと同時開催です。

開場直後の入場口。すごい並んでました。

f:id:utjsm8g:20160227190702j:plain

居並ぶスーパーカーを脇目に見やりながら、会場へ。

f:id:utjsm8g:20160227190935j:plain

f:id:utjsm8g:20160227191025j:plain

会場に入って、まずは試乗するために試乗誓約書を記入します。

f:id:utjsm8g:20160227192756j:plain

試乗用の受付で試乗誓約書と身分証(免許証とか)を見せると、手首に番号札を巻いてもらいました。開始直後なのでものすごく並んでました。

昨年は日曜日に行ったのですが、初日の土曜日のほうが混んでいる印象ですね。

展示編

軽自動車

入り口で自転車が詰める軽自動車の展示がされていました。去年はレヴォーグでしたが。

f:id:utjsm8g:20160227191648j:plain

軽自動車だと車高が高い奴はこういうことができるんですね。ちなみに、オートトレンド名古屋の会場でもあるので、別の展示エリアではハイエースのカスタムが展示されていて見て回ってきたのですが、生活できそうな改造車などがありました(´・ω・`)

ミノウラ

なんか面白い練習台。

f:id:utjsm8g:20160227192920j:plain

試し乗り可能でしたが、三本ローラー所有者としては不要なので遠慮しておきました。端で聞き耳をたてていると結構、静音性が高いとか。

個人的には隣にある自転車を縦置きできるスタンドが気になりました。

f:id:utjsm8g:20160227192952j:plain

そういえば自転車を車の中に収納するさいのマウンターとかいろいろと販売されてしましたよね。

iRCタイヤ

f:id:utjsm8g:20160227193244j:plain

スルーしました。タイヤ関連だと、ビットリアとパナレーサーも展示してました。タイヤも販売してたような。ほぼスルー(´・ω・`)

GOKISO

よく回るホイールを作っているGOKISO。

f:id:utjsm8g:20160227194136j:plain

断面図はこちらです。

f:id:utjsm8g:20160227193948j:plain

試乗編

Q RINGS

すごい気になる楕円リング。個人的には、メーカーの自転車に乗るよりこっちのほうが気になりました。

f:id:utjsm8g:20160227193755j:plain

写真をみて気付きました。試乗、できたんですね……。

f:id:utjsm8g:20160227193808j:plain

TREK

あれ、去年と同じブース構成と似ている。

去年の写真

f:id:utjsm8g:20150228193528j:plain

今年の写真

f:id:utjsm8g:20160227194251j:plain

f:id:utjsm8g:20160227194359j:plain

かっこいいです。しかし、試乗しませんでした。

YONEX

僕の適正サイズがなさそうだったので遠慮しましたが、Dura-Aceのモデルがかなりたくさん置いてありました。試乗者もかなり大勢の人がいたみたいです。

f:id:utjsm8g:20160227194559j:plain

BMC

今年も試乗者が多いブースのようですが、スタッフさんの人数が少ないのかとても忙しそうでした。ここもスルーしました。

f:id:utjsm8g:20160227194734j:plain

Specialized

スペシャです。試乗で一番盛況だったのが、ここのブースではなかったでしょうか。

f:id:utjsm8g:20160227195515j:plain

用意されているサイズも48、52、56(うろ覚えですが)と3つ用意されていて、すべて最上位グレード(´・ω・`)!

f:id:utjsm8g:20160227195725j:plain

他のブースもほとんど最上位グレードですが、Tarmac(オールラウンド)、Venge Vias(エアロロード)、Roubaix(エンデュランス)と3つとも試乗できます。あとマウンテンバイクも。

そして、スペシャでは、ビンディングシューズを持っている人のためにわざわざペダル交換していました。かなりたくさんの人が並んでいましたが、他のブースに比べてサポートしているスタッフが多かったためか並んでいる割に早く試乗できました。

適正サイズがあったのでVenge ViasとTarmacを試乗。メーカーの人から試乗コースを2週してきていいですよ、と言われました(´・ω・`)やった!

f:id:utjsm8g:20160227195756j:plain

かっこいい。

Venge Viasはエアロロードですが昨年試乗したCanyonのAeroadと同じく、これは欲しい、と思わせるペダルを漕ぐとグイグイ進んでいく爽快感があります。試乗コースを2週させてもらいましたが、足りません。これ、1時間位貸してもらえないですか?

ただしお値段はお察しです。あとコーナリングは普段乗っているのと違和感があってちょっと不安定になりました。

続いてTarmac。2014年にモデルチェンジ直後の、ほぼ同一モデルを所有しているため、試乗しても違和感なく乗れました。コンポはUltegraだけど。

なんで同じ自転車に乗ったかというと、経年劣化や、コンポーネントの違いなどで乗り心地が変わってくるのか知りたかったからです。

結果として、週に100kmも乗っていないホビーライダーには経年劣化やコンポーネントの違いなんて感じられません。Dura-Aceのギアチェンジがスムーズなのはものすごく体感できましたが。

これだけ変わらないのなら、もうしばらく自転車買わなくてもいいかも(´・ω・`)

って落ちですか。

他にもビンディングシューズの紹介がされていて、おそらく全サイズ(3種類くらい)の試着ができるようでした。

シューズはフィッティングが重要なので、購入する前に試着していろいろと話しが聞けるのはうれしいですね。

時間を割けなかったのが残念です。

あとスペシャライズドに会員登録するとボトルを無料でもらえたみたいです。僕はしませんでしたが。というかもうオーナーなので登録済みでした。

SHIMANO

青いカラーのかっこいいレヴォーグが展示されていました。

f:id:utjsm8g:20160227201624j:plain

自転車ではなくてパーツのメーカーなので、コンポーネントやホイールがメインです。

f:id:utjsm8g:20160227201943j:plain

固定ローラー台でUltegra Di2と105の試乗ができました。おそらく他のメーカーの最上位グレードならDura-AceDura-AceのDi2がついているので、あえてそういうチョイスなのでしょう。

Ultegra Di2を試乗してみてSHIMANOの人から操作方法を聞いたのですが電動だとレバーを押しっぱなしにするだけでヌルヌル変わります。普通なら多段シフトする場合はカチカチやらないといけないのに。

設定でその変速はPCで変更できるんだとか(´・ω・`)

ってさっきVenge ViasでDura-Ace Di2に乗ったのに、それを先に知りたかった。

その他

他にもいっぱい試乗できました。ぱっと覚えていたものを上げるとAnchor、Pinarello、Cannondale。

PinarelloはドグマF8が試乗できたようですが、かなり並んでいて行列になっていました。

すごく高いブランドですから一度は乗ってみたいですよね。

ドグマF8の多分、ツール・ド・フランス総合優勝記念モデル的な奴。

f:id:utjsm8g:20160227214038j:plain

写真の右下当たりにお値段がついておりますが、騙されてはいけません。これは本体価格ではありません、フレーム価格です。

出展リスト(名古屋サイクルトレンド2016 出展ブランドリスト)を見ると、TimeとかRidleyとかもあったみたいです。

……全然気づかなかった。

これだけあるので全部試乗するのは不可能です。あらかじめ、狙いの候補を2、3つ決めておいたほうが良いです。

販売編

MULLER (だったと思う…)

f:id:utjsm8g:20160227200118j:plain

ポンプが安かったです。空気圧計が上についていて使いやすいモデルが大特価でした。多分もう売り切れだと思います。

f:id:utjsm8g:20160227200210j:plain

CATEYEも販売していました。結構な値引きですね。

f:id:utjsm8g:20160227200223j:plain

カトーサイクル

あれ、あのデローザって去年、ニコー製作所のブースの脇に置いてなかったっけ?

f:id:utjsm8g:20160227200313j:plain

あれはカトーサイクルの自転車だったんですね。一年越しの勘違いでした(´・ω・`)

写真に撮っていないですが、ヘルメットが半額になってました。

カミハギサイクル

ピナレロコルナゴがででーんと設置されております。

f:id:utjsm8g:20160227200416j:plain

なんとセール品がだそうです!

コルナゴが、

f:id:utjsm8g:20160227200713j:plain

百万円だそうです(´・ω・`)

ピナレロが、

f:id:utjsm8g:20160227200724j:plain

百万円だそうです(´・ω・`)

確かに、ついているコンポやフレームからすれば、かなり安い……。

スペシャのVenge Viasはセール品ではないらしく、

f:id:utjsm8g:20160227200829j:plain

f:id:utjsm8g:20160227200839j:plain

でした。ひょえ~。

あとは、フィッティングの機材をおいてありました。

ニコー製作所

あ、写真撮ってません(´・ω・`)

サイクリングウェアを格安販売していてものすごい人だかりができていました。毎年恒例みたいですが、店長さん大変そう。

昼過ぎには落ち着いていましたがサイクルトレンドは2日間あるので、明日の日曜日にも争奪戦があるに違いない。

その他

他のブースでも手袋や上着を半額以下の値段で販売しているところもありました。開場直後に行って掘り出し物を探している来場者もきっといるんでしょうね。

Cateyeもブースを出していて最新モデルの展示をしていましたが、脇でちょっとだけ販売もしていました。旧モデルがかなり安い値段で売られていた記憶が(´・ω・`)

まとめ

昨年出展していたCanyonが今年はなかったのが残念ですが、前回に比べると出展しているメーカーさんやショップさんが増えてました(と思う)。

他にもメーカーやショップだけでなく、自転車関連の旅行会社も出展していたみたいです。

試乗については、ビンディングペダルOKなメーカー(スペシャ以外でやっていたところは知りませんが)が出ていたのは驚きでした。

ただ、マナーの悪い試乗者が目につきました。借りたバイクを持ったまま他の自転車の試乗待ちしている知り合いと話している人とか、追い越し禁止なのに30kmくらいのスピードでかっ飛ばしている人とか。

かっ飛ばすのは公道でしてください(´・ω・`)

ルールを守ったうえで、ですけど。

Bora Oneのホイールビルダーのサイン

カンパニョーロのBora Ultraのホイールだとチェックした人のサインが、製品に付属しているのですが、フィッテのブログにいろいろと書いてありました。

http://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/0f75dc46524eb9f022d41d58ceef9da7

字が汚い奴の仕事は(以下略)。

個人的には綺麗に文字をかけなくとも、丁寧に書いたものであれば良いと思っています。書きなぐったようなサインは……。

そういや僕もBora Oneを購入したときに、ついてました。

正式名称はCAMPAGNOLO IDENTIFICATION CARD(TM)だそうです。

f:id:utjsm8g:20151224211851j:plain

ホイールビルダーに署名すらありません(´・ω・`)

Bora Oneだからでしょうか。屈辱です。

Garmin 1000J付属のケイデンスセンサーの固定ゴムについて

いつものように程よい距離を走って自転車を部屋の定位置に置いたら、クランクにつけていた、Garmin 1000Jのケイデンスセンサーの固定ゴムが切れてしまっていました。

f:id:utjsm8g:20151101213747j:plain

うわー。かろうじてつながっている感じ。

f:id:utjsm8g:20151101213822j:plain

とりあえず外してみました。

f:id:utjsm8g:20151101213903j:plain

固定させるときにはかなりキツキツではめるときに難儀したのですが、伸びきったゴムはかなり簡単に外れてしまいました。

思い当たる節としては、そんなに遠くない距離を走っているときはビンディングシューズではなく普通の靴を使っていたからでしょうか。

ペダルに足を固定されていないので、踏み込むうちに脇の輪ゴムの部分に接触していて、擦ってしまっていたのかもしれません。

ということで、手っ取り早い解決方法。

f:id:utjsm8g:20151101213933j:plain

ガムテープでぐるぐる巻きにしてみました。

f:id:utjsm8g:20151101213946j:plain

これで、大丈夫です。はじめからこういう固定方法をしていれば、純正の付属品を消耗させずに済んだかもしれません。